ひまわり迷路苦情のハガキ8/5匿名で届く
ひまわり迷路苦情のはがき8/5匿名で届く。
匿名の為、お断りの手段もなくホームページのお知らせで状況をお知らせしておきます。
お客様には、8月2日(月)に一番花の花柄の剪定作業を行いました。
従って8月3日(4日消印)にお越し頂いたかと思います。
一番花は、5月22日(土)と23日(日)一般のご家族様(45名)の参加で楽しく種蒔きを手伝ってご協力いただきました。
ひまわりは、種蒔きから開花まで約55日〜2ヶ月目(60日)に初開花を約束通り満開となります。
今夏は7月13日に10輪開花いたしました。
前日の12日(月)雲南地方は、未明から集中豪雨により明日咲こうか、明後日咲こうかと、私たちも黄色いつぼみを見ながら楽しみにしていました矢先の大雨で、ひまわりが13日の朝、たくさん倒れていました。ショックでした。
13日朝から急遽、スタッフ全員が出動して、支柱を立て、ゴメン、ゴメンと言いながら起こしてあげました。
それからは8月7日(土)3時ごろ、少しの恵みの雨まで20日間はスプリンクラーによる朝夕一日2回の散水、届かないひまわりにはホースによる手作業の散水作業の連続。
7月13日の初開花から約1週間要して一番はなの満開、見事な物でした。
「花の命は儚く」連日35度〜37度の花にとっても灼熱地獄に耐え果てて、私達スタッフ(熱中症で倒れる者もあり)は、枯花をお客様に見て頂くのは偲びなく8月2日、草丈約1mで剪定いたしました。
運悪く、お客様には気分を悪くなさったと思います。その後、2番蒔き6月10日蒔き(32度の猛暑の中)のひまわりが猛暑に耐え、今が満開に咲いています。
3番花の種蒔きには、出雲市立今市小学校6年生の修学旅行にドラゴンメイズの挑戦前の時間に体験学習として75名の6年生が種を蒔いてくれました。
8月の20日前後の開花を予定しています。
以上のような経過である事をお知らせいたします。
何はともあれ癒しのテーマパークとして四季折々、私達は20数年に渡り花木を育てています事をご理解の上でご来園くださいますよう、お伝えし心よりお待ち申し上げます。
2021年8月8日記 責任管理者 田中 隆 拝
一番花満開の写真紹介
二番花の紹介